SMAGANN(スマガン)をインストールしてみた・・・
アプリケーションランチャーにSMAGANNのアプリが現れましたよ!
おお!スマガン!!
よしさっそく設定をしていきましょう!
まずはSMAGANNの名前に「NN」という風にNが重なっている?
そんな疑問は後々調べるとして、
どんどん設定していこう!!
まずは画面右上の工具マークで設定していきます!
ここでどのオブジェクトのスケジュールがしたいか、どのユーザがスケジュール設定できるのかを設定します。
新規マスタでマスタを作る!
今回は商談オブジェクトに関連させました!
商談オブジェクトのどのオブジェクトのスケジュールをマスタとするのかの選択をします。
言い忘れましたが、マスタを作る前にフォルダも作る必要があります!
これで一応の設定は終了かな??
SMAGANNでガントチャート作ろう!!
やった!
ガントチャートができたがスケジュールが寂しい!!
一気にタスクを足してみました。
人もしっかりとアサインできるし、アイコンで出てくるのが何より嬉しいですね。
画面上部に連動モードというものがあるのですが何を意味するのでしょうか?
[SMAGANN 連動モード]で検索したらありました!
後続作業を設定でき、連動モードがONだと後続の作業も同じ感覚を保ち移動してくれる!
すごい!!
先行作業と後続の作業がパスで接続すると作業の流れが非常に視覚的につかみやすいですよね。
次何やったらいいの?
などをいちいち聞かなくてもわかるのがスマガン!
個人個人が自分から行動できるようになれば嬉しいですよね!
またスマガン情報で発見したものがあれば記事でアップしていきます!!