Salesforceの使い方をゆるく紹介!

Salesforceの使い方メモ

Salesforce

神ツール!項目を一括編集できる「Salesforce DevTools」

投稿日:

Salesforce DevTools はとっても優秀!

みなさんSalesforce DevToolsというものをご存知でしょうか?
今までアプリやツール、色々なものを使用しててきましたが、
その中でも私が長きに渡って使い続けてるツールのひとつです!

こちらはChromeの拡張機能なのですが、
開発するにあたってとても使いやすく、優秀なツールなので
今回ご紹介します!

Salesforce DevTools はChrome 拡張機能なので簡単にすぐ使える!

Salesforce DevToolsはChromeの拡張機能ツールなので、
Chromeウェブストアから、「Chromeに追加」ボタンをクリックするだけで
Chromeに拡張機能として追加され、すぐ使用することができます。

AppExchangeからアプリをインストールしたりするより、手軽なので、
簡単に使用開始できます。
もちろん無料なので、入手のしやすさもおすすめポイントです。

Salesforce DevTools の項目一括編集が最高!

Salesforce DevTools には優秀機能がたくさんあるのですが、
私が一番よく使う機能は「項目一括編集」です。
Salesforceにログインし、Salesforce Classicに切り替えます。

項目編集ページへ移動し、Salesforce DevToolを起動すると「一括編集のボタン」が出現します。
こちらをクリックすると、項目の表示ラベルとAPI参照名を一覧表示のまま
編集・保存することが可能になります。

Salesforce DevTools を使用しないと、項目ひとつずつ編集画面に移動し、
保存して・・・と数をこなすには結構な手間と時間がかかってしまいますが、
こちらは一覧ページで一括編集・保存ができるのでとても便利です。

個人的によく使う方法としては「スプレッドシートからカスタムオブジェクトを作成」→「Salesforce DevTools」でAPI名を一括編集という流れでいつも活用しています。

「スプレッドシートからカスタムオブジェクトオブジェクトを作成」すると、項目のAPI名が自動でField形式で作成されてしまうので、それを全部変更する際にとても役立ちます。

Salesforce DevTools の追加はこちらから

Salesforce DevToolsはこちらのページからChrome拡張機能へと追加することができます。
今回ご紹介した一括編集以外にも優秀な機能がたくさんあるので、
ぜひぜひ使ってみてください。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

-Salesforce
-, ,

Copyright© Salesforceの使い方メモ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.