Salesforceの使い方をゆるく紹介!

Salesforceの使い方メモ

Salesforce

消費税率によって税込金額を変化させたい時は、選択リストと数式で!

投稿日:

Salesforceで消費税率が変化する場合の金額表示

 

 

Salesforceで金額を入力する場面、たくさんありますよね。

選択リストと数式の設定をしておけば、見たい(計算してほしい)金額が

一瞬で自動計算されるので、仕事の効率化間違いなしです!

 

本日は消費税率(10%、8%、0%)によって

金額が変化する数式をご紹介します!

そのまま使用しても、消費税率以外の場面でもいっぱい応用できるはずです!

 

Salesforceで通貨と選択リスト項目を作成する

 

元になる金額の項目と、消費税率の項目を作成します。

 

金額:Price  (通貨)

消費税率:Tax (選択リスト 10%、8%、0%)

 

これであとはこの項目を使って数式項目を作成するだけです。

 

Salesforceで数式項目を作ろう

 

税込み金額を出しましょう。

消費税率によって、金額にかける値を変える数式を作成します。

 

税込金額:Total(数式)

 

IF( ISPICKVAL ( Tax__c , "10%") , Price__c * 1.1 ,

IF ( ISPICKVAL ( Tax__c , "8%") , Price__c * 1.08 , Price__c  ) )

 

この数式を使用すれば

「税込金額」は選択リスト「消費税率」の値によって、自動計算されます。

 

選択項目が増えた場合は、IFの行をその分増やせばOKです。

ぜひ参考にしてみてください。

-Salesforce
-, ,

Copyright© Salesforceの使い方メモ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.