動的アクションへアップグレードで何ができる?
レコードページの「強調表示パネル」の編集で、
「動的アクションへのアップグレード」というものを見つけました。
矢印がある上の部分をクリックすると、強調パネルを編集できます。
その際に表示される「動的アクションへのアップグレード」。
こちらをアップグレードするとどうなるかみていきます。
アップグレードしてみよう
アップグレードすると、強調表示パネルで動的アクションを設定できるようです。
「アップグレードに関するお問い合わせ」をクリックします。
動的アクションの選択ページが表示されます。
左の「移行」を選択して次へ。
現在のレコードページを選択し、完了をクリックします。
強調表示パネルの編集ページがアップグレードされました!
アクションボタンが並ぶようになりました。
アクションボタンを動的に表示できるようになった!
強調表示パネルに表示されるアクションボタンは、
今まではページレイアウトから編集する必要があったのですが、
アップグレードすることによって、こちらのレコードページの編集画面からも編集できるようになりました!
またボタンを選択すると、検索条件の設定画面が。
ここで検索条件を設定することによって、アクションボタンを動的に表示・非表示ができます。
動的アクションはとても便利!
動的アクションへアップグレードすると、
アクションボタンを動的に編集できるようになるということがわかりました!
今までのアクションボタンの表示・非表示は、
ページレイアウトを複数作成するしかなかったので、この機能は大変便利ですね!
ページレイアウトから編集するのは個人的に面倒だったので、この機能は嬉しいです。
これは今後活用していきたい機能でした!
ぜひ参考にしていただければうれしいです。
ご覧いただきありがとうございました。